潤観グラビテイが伝えること

2022年05月10日

学生時代に私淑していた方に天川勇さんという人物がいた。

天川機関として世界の情報収集をされ、陰で政財界に情報提供をされていた傑物だった。

僕は、大変興味が湧いて、嫌がられるのもお構いなく天川さんの事務所に毎週通っていた。

インターネットなどの情報収集ツールが無かった時代だから、天川さんは世界から30紙余りの新聞を毎日取り寄せ、情報分析を行っていた。天川さん曰く『情報は機密情報も含めてオープンソースの中に7割は潜んでいる。その情報を寄せ集め再構築する事で、世の中の問題と方向性が見えてくる』。これこそ正論だ。

つまり現代でも機密情報はあるが、オープンになって居る情報だけでも、丁寧に情報の真贋と情報ソースの属性を読み解けば、新しい情報として再構築できると考えている。 

潤観グラビテイが、これから伝える、例えばこんなこと …

  • 長期円安からの脱却は荒療治が必要だ
  • 中国のゼロコロナ政策は失敗する
  • 僕の日本改造論
  • 僕の国防論
  • Japan as No1 から Japan is No1へ
  • ウクライナの未来
  • ドナルドトランプ恐そるべし
  • 世界は資源争奪戦で動いている
  • 世界の諜報機関と日本の現状
  • イーロンマスクが見据えている未来
  • 良い日本の未来 悪い日本の未来
  • 特許戦争が世界の覇権とつながっている
  • 投資効率を考えない日本の政治家
  • リクルート創業者江副さんは偉かった
  • ダイワハウス創業者石橋信夫さんの先見力
  • タイの田舎に見る本当の幸せとは
  • 環境問題は世界覇権争いの裏面でもある
  • 宇宙に向けて
  • 航空機事業は未来産業
  • 情報戦争
  • SDGs
  • 皇室論
  • ハリ―ホップマンさんと見据えた日本テニスの未来
  • 世界一のゴルフ場とは